top of page

​上中妻小学校について

上中妻小学校外観

上中妻小学校は,水戸市の西部に位置し,学区には,白鳥が飛来す
る大塚池や茨城県の物流の大動脈である常磐自動車道の水戸インター
を抱え,豊かな自然と発展の著しい水戸の魁の地です。

明治6年(1873年)8月,学区の表町に大足小学校大塚分校が開設
されました。
明治22年(1889年)に,大塚・加倉井・金谷・飯島の四村が合併して
上中妻村が誕生し,上中妻小学校となりました。創立記念日は9月7日です。
以来、144年数多くの先達を輩出した歴史と伝統のある学校です。

​(学校HPより)

@上中妻小学校タイムカプセル発掘実行委員会

bottom of page